PROFICIENCY EXAM
-
略称名相続2種目コードT2相続アドバイザー2級
-
実施日付2019年3月3日(日)
-
実施時間13:30~16:30(午後)
-
申込受付期間2019年1月7日(月)09:00 〜
2019年1月21日(月)23:30
※上記申込受付最終日は、23:30までに買い物注文を確定してください。時間に余裕をもってお申込ください。
※上記期間以外のお申込は受付できませんのであらかじめご了承ください。
-
受験料
6,480 円 (税込)
受付期間終了後の申込・取消、受験料の返金・次回試験への充当、受験種目・級数および受験地変更はお断りしております。
十分ご注意の上、お申し込みください。
この場合は、カートには入れないようにご注意ください。現在は購入期間外のためカートへ入れることができません。
※画面右上の「マイページ」で購入履歴を「カート」ボタンでカートの内容を確認いただけます出題形式 四答択一式 25問(各2点) 記述式 5題(各10点)
科目構成 (1)相続知識
相続の開始と手続期限/相続人の範囲と順位・相続欠格と廃除/相続と遺贈/相続の限定承認・放棄/調停・審判 による分割/遺言の効力・種類・要件・内容変更等/遺言書の取扱い/戸籍/相続に関する登記手続/課税・非課税財産/債務控除および葬式費用/相続税申告書の提出と納税 等
(2)相続対策(生前対策)
資産の状況把握/遺産分割/遺贈/相続財産の評価方法(小規模宅地等の特例)/相続税の計算/相続税対策/納税資金対策/贈与税の知識/生前贈与による相続対策/二次相続/遺言信託/成年後見制度(法定後見制度、任意後見制度)の活用/資産活用による相続対策/保険活用による相続対策/等
(3)相続アドバイス
相続アドバイスをする際のコンプライアンス/遺産分割アドバイス/相続人の不存在/専門家とのネットワーク連携/リタイアメントプランニング/遺言書の作成/遺産整理/相続トラブルの防止策 等
(4)相続手続
相続発生時の確認事項/相続預金の照会/預金者等の死亡確認方法と相続人への払戻方法/未分割時の葬儀費用の払戻要求の対応/遺産の相続手続/債務の承継手続/担保・保証取引/債務保証人が死亡した場合/
外国籍の人の相続対応/通帳・貸金庫等の取扱い/相続手続必要書類 等
合格基準 満点の60%以上(試験委員会にて最終決定)
試験時間 180分 試験開始後60分間,終了前10分間は退席禁止
持込品 受験票
HBの鉛筆 消しゴム
電卓(1台のみ使用可。ただし、金融計算電卓、関数・メモ機能付きは不可)関連する通信講座-
13,608円 (税込)
関連する書籍・CD・ビデオ関連するセミナー-
11,880円 (税込)
-