環境省認定制度 脱炭素アドバイザー資格に認定 脱炭素経営を支える実務資格

脱炭素アドバイザー資格

とは?

日本全体の脱炭素化推進に向けて、適切な知識を備えた人材が、企業内外で「脱炭素アドバイザー」として能力を発揮するために環境省が創設した制度です。
金融機関職員、経営コンサルタント、会計士・税理士、自治体・中小企業支援団体職員、事業法人の脱炭素担当者など、脱炭素の取り組みに関わる幅広い人材が対象となっており、試験合格者は「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー」を名乗ることが可能です。

認定資格3類型 出典:環境省「脱炭素アドバイザー資格の認定制度」より作成

2つの認定レベルに対応した試験を実施!

ESGやSDGs、脱炭素など 企業と未来を語れる自分へ
脱炭素アドバイザー ベーシック 認定

サステナブル経営サポート

サステナブル経営の重要性理解、温室効果ガス(GHG)排出量削減の必要性をはじめとした気候変動対応について、説明や対話ができることを目指す。

もっと詳しくarrow_right
GHG排出量の算定から開示まで 企業支援力を身につける
脱炭素経営アドバイザー アドバンスト 認定

脱炭素経営アドバイザー

サプライチェーン排出量計測の意義や削減手法などの脱炭素経営に関する説明、気候変動に関する開示の推奨などを実践できることを目指す。

もっと詳しくarrow_right

一目でわかる!2つの試験の違い

企業を取り巻く
サステナビリティ
環境の理解
CO2排出量算定 GHG排出量の削減 GHG排出量の情報開示
サステナブル経営サポート nest_thermostat_gen_3 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked
脱炭素経営アドバイザー radio_button_unchecked nest_thermostat_gen_3 nest_thermostat_gen_3 nest_thermostat_gen_3
企業を取り巻くサステナビリティ環境の理解
サステナブル経営サポート nest_thermostat_gen_3
脱炭素経営アドバイザー radio_button_unchecked
CO2排出量算定
サステナブル経営サポート radio_button_unchecked
脱炭素経営アドバイザー nest_thermostat_gen_3
GHG排出量の削減
サステナブル経営サポート radio_button_unchecked
脱炭素経営アドバイザー nest_thermostat_gen_3
GHG排出量の情報開示
サステナブル経営サポート radio_button_unchecked
脱炭素経営アドバイザー nest_thermostat_gen_3

企業のサステナビリティと
脱炭素の推進に!

資格についてもっとじっくり比較検討したい方へ 【所要時間は約1分】いますぐ資料請求arrow_right

選ばれる3つの理由

  • 01 選ばれる理由1

    60年間培ってきた検定試験実施のノウハウを活かした講座で、実践に活きる知識を習得できる

  • 02 選ばれる理由2

    自社の観点だけでなく、取引先支援の観点から出題されており、対話力や説明力が身につく

  • 03 選ばれる理由3

    企業内で複数人が資格取得を目指す場合、団体申込により成績還元をすることも可能

こんな方におすすめです!

  • figure01

    取引先のサステナブル経営、脱炭素化をサポートするために知識を高めたい方

  • figure02

    自社の脱炭素化に向けて、基礎からしっかりと知識を身につけたい方

  • figure03

    脱炭素化を進めたいが、どう進めればいいのか?コストに関するお悩みがある

  • figure04

    脱炭素の取組みに関わり、これから活躍するために幅広い知識を身につけたい方

資格についてもっとじっくり比較検討したい方へ 【所要時間は約1分】いますぐ資料請求arrow_right
環境省認定制度 脱炭素アドバイザーベーシックに認定

サステナブル経営サポート

クライアントの「サステナブル経営」の理解から対話までを全面的にサポート。
サステナブル経営の重要性理解、温室効果ガス(GHG)排出量削減の必要性をはじめとした気候変動対応について、説明や対話ができることを目指します。

サステナブル経営サポート
  • MERIT 01
    figure01

    企業のサステナビリティと脱炭素化を推進するための基礎知識と実務知識を習得できる

  • MERIT 02
    figure02

    サステナブル経営、脱炭素化について対話するためのベースを得られる

  • MERIT 03
    figure03

    自社だけでなく、取引先企業をサポートするための理解が深まる

  • 試験内容

    主として取引先のサステナビリティと脱炭素化を推進し、支援していくうえで必要とされる基礎知識と実務知識について、その習得度合いを測定します。

    1. 取引先のサステナビリティへの取組みをサポートするための基礎知識
    2. 取引先のサステナビリティ課題への伴走支援 等
    3. 気候変動対策の重要性、排出量算定、削減目標に関する理解 等

  • 受験形式

    CBT、団体特別試験※

    ※団体の希望の場所・日時で実施できるペーパー試験で、出題形式・認定基準・試験時間・受験料・出題範囲はCBT方式と共通です。ただし、団体特別試験は別途特別試験実施料・立会人派遣料がかかります。
  • 出題形式

    三答択一式 50問(各2点) 100点満点

  • 合格基準

    100点満点中70点以上

  • 試験時間

    60分

  • 受験料

    4,950円 (税込)

  • 通信講座
    SDGs・ESGの取組みに貢献するためのコース

    SDGs・ESGの取組みに貢献するための取引先のサステナブル経営をサポートするコース

    ● 受講期間2ヶ月コース
    添削:2回/テキスト:B5判 1分冊/受講料:9,350円(税込)

    ● 受講期間3ヶ月コース
    添削:3回/テキスト:B5判 1分冊/受講料:11,850円(税込)

    詳しくはこちら≫

  • 対応教材
    サステナブル経営サポート対策問題集

    サステナブル経営サポート(環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック)対策問題集

    ● 経済法令研究会 編
    ● 価格:2,200円 (税込)

    詳しくはこちら≫

お申し込みから受験までの流れ

01

フォームからお申し込み

02

場所・日時を選べるCBT試験(60分)で受験 もしくは 団体特別試験を受験

合格者には合格証(PDF)を発行します。
合格後、名刺等に「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック」もしくは「サステナブル経営サポート」と記載することも可能です。

環境省認定制度 脱炭素アドバイザーアドバンストに認定

脱炭素経営アドバイザー

クライアントの「サステナブル経営」の理解から対話までを全面的にサポート。
サステナブル経営の重要性理解、温室効果ガス(GHG)排出量削減の必要性をはじめとした気候変動対応について、説明や対話ができることを目指します。

サステナブル経営サポート
  • MERIT 01
    figure01

    脱炭素化の重要性に対する理解を深められる

  • MERIT 02
    figure02

    温室効果ガス(GHG)排出量の計測方法や削減手法など脱炭素経営の推進に必要とされる知識を網羅できる

  • MERIT 03
    figure03

    事前研修付きなので排出量の計算が未経験でも計算できるようになる

  • 試験内容

    主として脱炭素化の重要性を説明し、温室効果ガス(GHG)排出量の計測方法や削減手法などの脱炭素経営の推進、支援をしていくうえで必要とされる基本知識と実務知識についてその習得程度を測定します。

    1. Scope1およびScope2排出量の基本的な考え方、算定方法
    2. サプライチェーン排出量算定の概要
    3. SBTの概要
    4. 温室効果ガス(GHG)削減目標の設定
    5. 温室効果ガス(GHG)排出量開示の必要性の考え方

  • 受験形式

    CBT

    ※事前研修の修了が条件となります。

  • 出題形式

    四答択一式 50問(各2点) 100点満点

  • 合格基準

    100点満点中60点以上

  • 試験時間

    120分

  • 受験料

    事前研修:8,800 円(税込)/CBT 受験:7,700円 (税込)

  • 対応教材
    脱炭素経営アドバイザー 公式テキスト&問題集

    脱炭素経営アドバイザー 公式テキスト&問題集
    (環境省認定制度 脱炭素アドバイザー アドバンスト)

    ●経済法令研究会 編
    ●価格:2,640円 (税込)

    詳しくはこちら≫

お申し込みから受験までの流れ

01

フォームからお申し込み

02

事前研修
(IBT方式:Webテキスト学習・3時間の動画研修 ※計算演習時間を含む ・確認テスト40問)

03

事前研修を受講・修了後、場所・日時を選べるCBT試験(120分)

※確認テストは合格するまで何回でも受験可能です。
※CBT試験だけを申込むことはできません。(再受験は可能です。)
※事前研修修了後のCBT試験の受験資格の有効期間は180日です。期限が切れたら事前研修から再受講していただく必要がございます。

合格者には合格証(PDF)を発行します。 合格後、名刺等に「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー アドバンスト」もしくは「脱炭素経営アドバイザー」と記載することも可能です。

企業のサステナビリティと
脱炭素の推進に!

資格についてもっとじっくり比較検討したい方へ 【所要時間は約1分】いますぐ資料請求arrow_right

よくあるご質問

脱炭素アドバイザーは国家資格ですか?

「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー資格」とは、脱炭素に関わる民間資格について、「脱炭素アドバイザー資格制度認定ガイドライン」に基づいて認定する制度です。
環境省が資格制度の運営を行う訳ではなく、したがって、国家資格ではありません。

受験資格はありますか?

どなたでも受講、受験が可能です。

学習方法について

「サステナブル経営サポート」
・公式問題集のほか、通信講座「サステナブル経営サポートコース」を開講しています。

「脱炭素経営アドバイザー」
・試験を受験するうえで修了が必須のIBT方式による事前研修のほか、
公式テキスト&問題集がございます。

試験の合否はいつごろわかりますか?

CBT試験では合否が即時判定されます。
試験終了後に、全受験者にスコアレポートが配布されます。
受験日の翌日以降、合格者はマイページから合格証をダウンロードできます。

IBT方式、CBT方式とは何ですか?

詳細につきましては、CBT-Solutionsのウェブサイトにてご確認ください。