BOOKS
-
一問一答 金融機関における債権回収の実務
債権回収の法務と実務の決定版!
-
著者名弁護士法人 中央総合法律事務所 編
-
ぺージ数A5判 424頁
-
ISBNISBN978-4-7668-2317-2
-
発行日2013年6月10日
-
価格
3,080 円(税込)
概要 ◆ 実務上問題となりうる重要テーマをセレクト(147 項目)
◆ 法的解説とともに具体的な実務対応にも言及
◆ 判例に基づく最新の実務を解説目次 Ⅰ 弁済
充当指定の概要/債権者の充当指定と債務者の充当指定との関係/競売手続による回収と充当
指定ほか
Ⅱ 相殺
預金に対する差押えと相殺の優劣/預金口座に振り込まれた年金・生命保険料との相殺ほか
Ⅲ 人的担保等
会社取締役の保証と保証債務履行責任の範囲/根保証契約締結時の留意点/保証人兼物上保証
人がいる場合の代位の割合/信用保証の保証免責制度ほか
Ⅳ 債権譲渡
二重譲渡の優劣/債権譲渡に対する否認ほか
Ⅴ コベナンツ
主なコベナンツ条項の内容ほか
Ⅵ 流動化取引
流動化取引の基本手法/ノンリコースローンほか
Ⅶ 債務者のM&A
詐害的会社分割に対する対応策/債務超過会社との合併における債権者保護ほか
Ⅷ 担保による回収
根抵当権の被担保債権の範囲の限界/商事留置権と抵当権 の優劣/一括競売/抵当権消滅請
求に対する対応/法定地上権/売掛金債権等を譲渡担保にとる場合の留意点/債権 譲渡登記
を利用する際の留意点/債権担保の実行の具体的な手順・問題点/債権者の担保保存義務/
集合動産譲渡担保の実行手続/知的財産権担保を取得する際の留意点ほか
Ⅸ 法的回収
投資信託に対する仮差押え/債権回収における債権者代位権の利用/無剰余通知が届いた場合
の対応/第三者による占有/点検執行/任意売却のメリット・デメリット/差押債権の特定/
差押債権の回収/財産開示手続の概要と手続上の留意点/抵当権に基づく物上代位/物上代位
と転付命令との優劣/担保不動産収益執行の手続/賃貸中の建物の 競売/建物明渡猶予期間
中の法律関係/借地契約の合意解除と借地上建物の抵当権ほか
Ⅹ 時効管理
仮差押えの時効中断効の範囲/抵当権の実行による時効中 断/連帯保証人の一部弁済と主債
務の時効/法人の破産終結後における保証人への時効管理ほか
Ⅺ 個人情報と債権管理
債権譲渡と個人情報管理ほか -