BOOKS
-
マンガで読む お客様対応奮闘記 営業店クレームの防ぎかた
-
著者名塩塚 淳子 著 SHIRO 画
-
ぺージ数四六判 180頁
-
ISBNISBN978-4-7668-3423-9
-
発行日2020/05/10
-
価格
1,760 円(税込)
電子書籍をお求めの方は下記の書店よりご購入ください。
主な取扱電子書店(ご利用の書店名をクリックしてください)
・丸善・ジュンク堂(honto)
・紀伊國屋書店(Kinoppy)
・amazon(Kindle)
・楽天ブックス(kobo)
・大学生協事業センター(VarsityWave eBooks)概要 営業店担当者が知っておきたい「クレーム対応」のポイント
本書の特徴
◎リアルな「お客様の不満の声」と解説が満載
マンガのストーリーは、金融機関の現場実務を経験してきた著者による原作。
お客様の不満、金融機関行職員の悩みなどを本書にあますことなく反映しています。
◎クレーム対応の基本や、初動対応、マジックフレーズ、お客様タイプ別クレーム対処法を網羅
クレームのとらえ方などの基礎知識や、お客様からクレームを受けたときの初動対応、クレーム対応に 役立つマジックフレーズ、お客様のタイプ別によるクレーム対処法を掲載。
クレーム対応の理解を深めながら、対応経験が少ない若手行職員にもすぐに実践できる内容です。
◎営業店で起こりがちな失敗20ケースを紹介
金融機関の窓口や渉外訪問先で起こる、日常的な失敗を原因とするクレーム事例を20ケース紹介。
クレームが起きた要因、それに対する適切な対応方法や未然防止策をわかりやすく解説しています。目次 第1章 クレームの理解
STORY クレームなんて怖くない!?
解説1 クレームとは
解説2 クレームの類型と見分けかた
解説3 クレーム対応による顧客サービスの向上
第2章 クレーム発生時の対応の基本
STORY1 説明がお客様に伝わらない!?
解説1 クレーム対応の基本
STORY2 初動対応が信用を左右する!?
解説2 対応者とそれぞれの役割
STORY3 言葉選びで印象は180度変わる!?
解説3 クレーム対応のNGワードとマジックフレーズ
STORY4 お客様のタイプをどのように見極める!?
解説4 お客様のタイプ別クレーム対応法
第3章 クレーム事例とその対応
〈営業店内で起きたクレーム〉
CASE1 「 長時間待たされたうえに、たらい回しにされた!」と言われた事例
CASE2 ATM操作について「なんでこんなにわかりづらいんだ!」と言われた事例
CASE3 同姓同名のお客様から郵便物の誤送付の問い合わせを受けた事例
CASE4 何度も手続書類の訂正を依頼し「1回で言ってくれよ」と言われた事例
〈窓口で起きたクレーム〉
CASE5「代理人の手続きに本人確認書類が必要なんて聞いていない」と言われた事例
CASE6 高齢のお客様からの代筆依頼をお断りしたところ 「前は書いてくれていた」と言われた事例
CASE7 解約理由を尋ねた際に「解約させないつもり!?」と言われた事例
CASE8 取引時確認手続において「こんな質問答えたくない」と言われた事例
CASE9 伝票の金額より受領した現金が少ないことを伝えたところ「よく探しなさいよ」と言われた事例
CASE10 成年後見制度の説明に「審判に3ヵ月なんて待っている時間はない!」と言われた事例
CASE11「親の口座に覚えのない払戻しがあるので調査してほしい」と息子から申し出があった事例
CASE12 閉店5分前の振込依頼に「俺は間に合っていた!」と言われた事例
CASE13 金額相違を伝えると、「大勢の前で恥をかかされた! 慰謝料を払え!」と言われた事例
〈渉外訪問先で起きたクレーム〉
CASE14 融資申込先から「融資を断られたが、担当者の説明不足で納得ができない」と指摘された事例
CASE15 訪問先のお宅から「勧誘がしつこい」と言われた事例
CASE16 「勝手に妻に取引情報を漏らしたな!」と言われた事例
CASE17 訪問先のお宅でチャイムを鳴らさずにドアを開け「不法侵入だ!」と言われた事例
CASE18 訪問先の調度品を壊してしまい「これ大事なものなのよ!?」と言われた事例
CASE19 「お宅は行員にどんな教育をしているんだ!?」と本部に電話があった事例
CASE20 取引をお断りしたところ「営業できないようにしてやる」と脅された事例 -