-
JA金融法務 No.652/2024年8月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判 64頁
-
発売日2024年08月01日
-
価格598 円 (税込)
-
備考
本誌内容 展望室
現場からみるこれからの農業経営とJAへの期待
公益社団法人日本農業法人協会 会長 齋藤 一志
特集
次世代との取引深耕
①地域金融機関における次世代とのリレーション強化
株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット 加藤 洋輝
②相続相談に耳を傾けてもらうためのトークの切り口
北洋大学 教授 中田 和則
③次世代とのつながりを深める現場の取組み〈取材レポート〉
JAなごや
解説
2023年版農業法人白書のポイント
公益社団法人日本農業法人協会 専務理事 紺野 和成
連載
その取引、実はマネロン!? 金融犯罪の手口と実態②
ロマンス詐欺
株式会社エス・ピー・ネットワーク 取締役副社長 首席研究員 芳賀 恒人
部下育成のための 面談力を高めるNGトーク・OKトーク④
相手に関心をもつためには?
アシスト社 代表 山下 和茂
マンガでわかる 投資信託コンプライアンス⑤
「リスク許容度を超える投資信託を購入したい」と言われたら?
エフピースマイル 代表 中山 弘恵
提案に活かす お客様ニーズの引き出し方⑤
通帳の取引履歴の見るべきポイント
社会保険労務士 佐々木 裕子
相続アドバイザーのこぼれ話 相続相談つれづれ日記⑥
アパート経営による相続税対策
FPインストラクター 丸山 浩
ココに注目 NEWSのミカタ⑪
日本経済の復活のカギとなるインバウンド
ファイナンシャル・プランナー 伊藤 亮太
営業店の不安をトリ除く! 電話応対のトリセツ〈最終回〉
苦情対応と謝罪
株式会社孝翠 代表取締役 長塚 孝子
JA職員の質問にこたえる 融資業務の法務相談⑬
融資先が相続人不存在の場合
オリゾン法律事務所 弁護士 井﨑 淳二
貯金実務講座141
自筆証書遺言と公正証書遺言の無効要因等
経済法令研究会 講師 髙橋 恒夫
農協実務と判例
①成年被後見人名義の普通預金および外貨定期預金に係る預金債権の預金者の認定
②病院(法人)が弁護士会照会に応じた患者の診療録等の開示行為の不法行為または債務不履行該当性
河野・川村・曽我法律事務所 弁護士 川村 英二
今月のトピックス
政府、「国民を詐欺から守るための総合対策」公表/「令和5年度食育白書」の公開について/JA共済連、「世界銀行防災グローバルフォーラム2024」にて「ザブトン教授の防災教室」ブースを出展/農林水産省、「令和5年度食品等流通調査報告書」を公表
ナチュラルライフ通信
エアコンは必需品!?
豊田 美喜 -