CORRESPONDENCE COURSE
-
相続アドバイザー養成コース (SD)
相続対策から手続きまでの相談に対応する
-
受講期間3か月
-
添削3回
-
テキストB5判 3分冊
-
その他添付物
-
受講料
13,860 円(税込)
-
銀行業務検定試験『相続アドバイザー2級』対応
受講対象者: 営業担当者、窓口・相談担当者 向
日本FP協会FP継続教育研修講座:AFP-7.5単位、CFP-15単位(相続・事業承継設計)
本コースは、日本FP協会のAFP・CFP認定者の継続教育研修講座です。
「講習分野」につきましては、こちら をご覧ください。ねらいと特色 ◆相続対策(生前対策)を理解するための知識等をコンパクトに解説。
◆相続対策(生前対策)のために欠かせない実践知識の習得を主眼とした解説。
◆相続開始時における取引先への対応について、実務・法律にもとづき解説。カリキュラム TEXT1 相続に関する実務知識
1.相続開始後のスケジュールとその留意点
2.相続人の把握の際の留意事項
3.相続財産・債務の把握と確認・各種資料の活用方法
4.遺産分割の対応とアドバイス①(遺言がない場合の対応と留意事項)
5.遺産分割の対応とアドバイス②(遺言がある場合の対応と留意事項)
TEXT2 相続対策(生前対策)の実務知識
1.相続対策の概要
2.贈与による対策と効果
3.遺言による対策と効果
4.生命保険による対策と効果
5.不動産と相続対策
6.株式と相続・事業承継対策
TEXT3 相続開始と顧客対応
1.預金等取引がある顧客への対応
2.融資・ローン取引等がある顧客への対応
3.その他取引
4.相続手続と必要書類のチェックポイント
5.相続預金の流失防止
6.相続税に関する仕組
7.相続に関する登記手続の説明関連する検定試験-
8,250円 (税込)
関連する書籍・CD・ビデオ -