CORRESPONDENCE COURSE
                        - 
                        エンディングアドバイス実践コース (EV)今話題の「終活」をサポートする知識が実践的に身に付く! ◆話題の「終活」。エンディングノートの書き方からお客様の「終活」をサポートする知識を学ぶ講座。- 
                                                    受講期間2か月
- 
                                                    添削2回
- 
                                                    テキストB5判 1分冊
- 
                                                    その他添付物
- 
                                                    受講料11,000 円(税込) 
- 
                                                                                                                受講対象者: 営業担当者、窓口・相談担当者 向
 
 日本FP協会FP継続教育研修講座:AFP-7.5単位、CFP-12単位(ライフプランニング・リタイアメントプランニング)
 
 
 
 本コースは、日本FP協会のAFP・CFP認定者の継続教育研修講座です。
 「講習分野」につきましては、こちら をご覧ください。ねらいと特色 ◆「もしも」のときにどう備えるか、相続や介護、成年後見制度など、お客様をサポートするための 
 知識が学べる。
 ◆お客様の情報、ニーズを上手に引き出すための会話力を身につけ、セールスにつなげる方法を
 提案できる。
 ◆お客様の不安がやわらぐアドバイス、自己流エンディングノートに起こりがちなトラブル例など、
 終活を知り尽くした執筆者が解説。
 ◆巻末にグリーフケアの注意点がまとめてあり、大切な方を亡くしたお客様の気持ちへ寄り添力
 を養う。カリキュラム 第1章 終活 
 終活とは/終活の目的/終活の必要性/担当者として求められるアドバイス/
 コンプライアンス面で留意すること
 第2章 エンディングノート
 エンディングノートを活用したセールス/エンディングノートの基礎知識/
 エンディングノート作成のポイント/エンディングノート作成の注意点/
 エンディングノートと遺言書の違い
 第3章 お客様の基本のデータ
 エンディングノート「お客様の基本のデータ」をセールスに活用するには/自分のデータ/
 家族のデータ/友人・知人等のデータ
 第4章 お客様の財産のデータ
 エンディングノート「お客様の財産のデータ」をセールスに活用するには/預貯金、有価証券など/
 保険/年金/不動産/クレジットカード、電子マネーなど/その他の財産/借入金、ローン、保証債務
 第5章 医療・介護
 考えておきたい医療・介護のこと/医療の方針と費用/介護の方針と費用/行政のサービスなど
 第6章 住まい
 考えておきたい住まいのこと/空き家をどうするのか/おひとりさまの場合
 第7章 成年後見制度
 考えておきたい「もしも」のときのこと/成年後見制度の概要/頼れる身内がいない場合/
 契約の注意点/日常生活自立支援事業/見守りサービス/行政のサービスなど/
 エンディングノートに記入する場合
 第8章 相続
 考えておきたい相続のこと/法定相続人と法定相続分/贈与/遺言書/生命保険の活用/
 信託の活用/財産を寄付したい場合
 第9章 葬儀・墓
 考えておきたい葬儀・墓のこと/葬儀/墓・法要/おひとりさまの場合
 第10 章 遺品
 考えておきたい遺品のこと/遺品/おひとりさまの場合
- 
                                                    

