CORRESPONDENCE COURSE
-
事例で学ぶ 年金相談力を高め頼られるアドバイザーになるコース(AN)
年金アドバイスの実践力をケーススタディでみがく
-
受講期間3か月
-
添削3回
-
テキストB5判 3分冊
-
その他添付物
-
受講料
16,500 円(税込)
-
追加情報等
-
銀行業務検定試験『年金アドバイザー2級』対応
受講対象者: 営業担当者、窓口・相談担当者 向
日本FP協会FP継続教育研修講座:AFP-7.5単位、CFP-15単位(ライフプランニング・リタイアメントプランニング)
毎年、年金等法制度改正を踏まえ、5/20に新年度版を開講します。
※最新版での開講直前にお申込みされる方は、ご注意ください。
(※最新版の受講を希望される場合は、5/20以降の開講日を選択してください。)
------------------------------------------------------------------------
★「年金プロ養成コース」をADVANCEDラインとして全面改訂リニューアル
本コースは、日本FP協会のAFP・CFP認定者の継続教育研修講座です。
「講習分野」につきましては、こちら をご覧ください。
ねらいと特色 人生100年時代を迎えつつある一方で、公的年金の実質的価値は今後減少していく見通しです。年金相談に携わる行職員には、お客様ごとのライフプランに寄り添いながら適切なアドバイスを行う“年金相談力”の向上が求められています。
本コースでは、年金相談の基本となる「ねんきん定期便」の見方や年金請求書の書き方を丁寧に解説。今後ますます相談が増えていく“年金の増やし方”や“年金と働き方”についてもケーススタディでアドバイスの要点を解説しており、実務に即応用できる内容となっています。
【本コースのポイント】
● 年金相談の現場で使えるツールを掲載。ねんきん定期便の見方や年金請求書の書き方のポイントをしっかり理解できる。
● 豊富なケーススタディで年金にまつわる様々な相談・質問をラインナップ。年金の増やし方や働き方に関するアドバイスも実践的に学べる。
● 年金を切り口とした現役世代へのアドバイス事例も充実。相続と関連の深い遺族年金や、いざという時に対応したい障害年金の相談にも強くなる。すべてのお客様から“頼られるアドバイザー”になりたい方に最適。カリキュラム TEXT1 年金相談の準備/老齢年金に関するアドバイス
1. 年金相談の準備
公的年金の現状と見通し/年金相談にあたっての心がけ/専門家・行政機関等との連携/年金相談に活用できる有用なツール/ねんきん定期便等の見方のポイント/年金請求の流れと主な必要書類の書き方
2 . リタイア後を見据えた年金アドバイス①~受給手続き~
老齢年金の受給要件/老齢年金の受給手続き 等
TEXT2 老齢年金に関するアドバイス(続)
3. リタイア後を見据えた年金アドバイス②~年金と60歳以降の働き方~
自営業者の老齢年金の増やし方/在職老齢年金と繰下げ受給/繰上げ受給のメリットとデメリット/リタイア後の医療保険・介護保険/60歳以降の働き方と雇用保険の給付 等
4. 年金受給世代へのアドバイス
請求を忘れている年金の確認/年金収入のある方の確定申告 等
5. 保険料や加入その他のアドバイス
国民年金保険料の納付方法/国民年金保険料の免除・納付猶予/社会保険加入と働き方/年金の離婚分割 等
TEXT3 障害・遺族年金、私的年金等に関するアドバイス
6. 障害年金に関するアドバイス
障害年金の受給要件と年金額等/障害年金にまつわる誤解と不安/障害で就労不能になった場合の収入保障の検討 等
7. 遺族年金に関するアドバイス
遺族年金の受給要件と年金額等/ライフプランニングの一環としての遺族年金/相続手続きの中での遺族年金の受給手続き/事実婚夫婦や離婚世帯の遺族年金 等
8. 私的年金等に関するアドバイスス
NISAとの比較を踏まえたiDeCoの活用法/リタイアメントプランに応じた企業年金の受け取り方/自営業者等の年金基金加入のメリットとデメリット 等
※編集上の都合により、テキストの内容に変更が生じることがあります。関連する検定試験-
8,250円 (税込)
関連する書籍・CD・ビデオ -