-
JA金融法務 No.662/2025年5月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判 64頁
-
発売日2025年05月01日
-
価格598 円 (税込)
-
備考
本誌内容 展望室
令和の米騒動から何を学ぶか
新潟食料農業大学 教授 農業ジャーナリスト 青山 浩子
特集
最近の事件から学ぶ 不祥事対策と事後対応
①近時の不祥事事案にみる企業の社会的責任
ひふみ総合法律事務所 弁護士 矢田 悠
②調査報告書にみるJA不祥事の発生原因と対策
霽月法律事務所 弁護士 大野 徹也
③早期信頼回復のための不祥事発生後対応の流れ
有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター・ヘルスケア事業部(JA支援事業ユニット) マネジャー 公認会計士 丹羽 正一
④内部通報制度が機能するために必要な「人権感覚」
森原憲司法律事務所 弁護士 森原 憲司
⑤犯罪心理学から読み解く不祥事加害者の特質
東洋大学 社会学部 社会心理学科 社会学研究科 社会心理学専攻 教授 桐生 正幸
連載
〈新連載〉2025~2027年度JAバンク中期戦略のポイント
くらし(貸出)
農林中央金庫 JAバンクリテール実践部 地域・生活貸出企画グループ
知ってナットク! ディスクロージャー誌の読み方講座②
貯金・貸出金・系統預金・有価証券・純資産の関係
オペレーショナルデザイン株式会社 代表取締役アナリスト 佐々木 有希子
有機農業の魅力と可能性③
生産者の取組実態と消費者意識
アグリビジネス経営支援研究会 田島 寛司・田畑 正
その取引、実はマネロン!? 金融犯罪の手口と実態⑪
インターネットバンキングの悪用
株式会社エス・ピー・ネットワーク 取締役副社長 首席研究員 芳賀 恒人
相続アドバイザーのこぼれ話 相続相談つれづれ日記⑮
相続税の申告
FPインストラクター 丸山 浩
ココに注目 NEWSのミカタ⑳
公示地価からみる不動産価格上昇地域のポイント
ファイナンシャル・プランナー 伊藤 亮太
JA職員の質問にこたえる 融資業務の法務相談㉒
相続登記義務と遺産分割協議の制限
オリゾン法律事務所 弁護士 井﨑 淳二
貯金実務講座150
振込取引における権利と義務
経済法令研究会 講師 髙橋 恒夫
農協実務と判例
①遺留分侵害額請求権を行使した相続人による特別寄与料の負担義務
②職場復帰を希望する者に対する長期にわたる自宅待機命令の違法性
河野・川村・曽我法律事務所 弁護士 曽我 幸男
今月のトピックス
全国銀行協会、2027年度から電子交換所の手形・小切手の交換廃止を決定/「米穀の新用途への利用の促進に関する基本方針(案)」について/JA共済連、栃木県産の農産物などを取り揃えた「JA共済マルシェ」を開催/経済産業省、「地域経済分析システム(RESAS)」の新システムの提供を開始/「JA金融法務」創刊50周年記念セミナーを開催
ナチュラルライフ通信
連休はデジタルデトックス
豊田 美喜 -