CORRESPONDENCE COURSE
-
金融内部監査士養成コース【保険版】(FX)
保険会社の業務の健全性・適切性の確保、顧客の保護に役立つ
-
受講期間4か月
-
添削4回
-
テキストA4判 4分冊
-
その他添付物
-
受講料
108,680 円(税込)
-
追加情報等
-
受講対象者: 保険会社の検査・監査業務に携わる職員 向
金融内部監査士認定講座
<お知らせ>
2025年4月開講より、「4分冊+動画」構成に、大幅リニューアル
--------------------------
◆資格認定:基準を満たした修了者には一般社団法人日本内部監査協会より
「金融内部監査士」の資格が認定されます。
別途(一社)日本内部監査協会への登録申請料(7,700円/税込)が必要となります、登録申請期間は受講修了から1年間です。金融内部監査士資格認定に際しては、「認定事前申請書」の提出が必要です。
※最新の情報については、一般社団法人日本内部監査協会のホームページ(こちら)をご覧
ください。ねらいと特色 ◆金融内部監査士養成コースの第2分冊を【保険版】とし(他は共通)、保険会社に特有の内部管理態勢構築、保険特有のリスク管理等を解説。
◆権威ある一般社団法人日本内部監査協会が認定するコース、金融内部監査士資格取得への道。
◆今、求められる保険会社の内部監査に従事する専門職養成に最適・必須のコース。カリキュラム TEXT1 金融監督と金融内部監査
1.金融監督と内部監査
2.金融機関の内部統制と内部監査機能
3.リスクアセスメントと内部監査計画
4.内部監査の実施
5.監査結果報告とフォローアップ
6.内部監査機能と分野別アプローチ
TEXT2 保険会社の統合的リスク管理と保険コンプライアンス
1.保険会社の経営管理(ガバナンス論)
2.保険会社の統合的リスク管理
3.財務の健全性・保険計理管理態勢と内部監査
4.保険引受リスク管理態勢と内部監査
5.資産運用リスク管理態勢と内部監査
6.保険会社のコンプライアンス・リスク管理の考え方
7.保険募集管理態勢と内部監査
8.マネー・ローンダリング防止態勢
9.外部委託管理態勢
TEXT3 信用リスク管理、流動性リスク管理と内部監査
1.信用リスクの意義、管理態勢と内部監査の着眼点
2.信用リスク管理態勢と検査・監督の着眼点
3.自己査定の基礎、枠組みと内部監査、監督
4.償却・引当の基礎・プロセスと内部監査の着眼点
5.流動性リスクの意義、流動性リスク管理態勢と着眼点
TEXT4 市場リスク管理、オペレーショナル・リスク管理と内部監査
1.市場リスクの意義、市場リスク管理態勢の重要性と着眼点
2.市場リスクの計測手法
3.オペレーショナル・リスクの意義、管理態勢のポイント
4.事務リスク管理と営業店監査の着眼点
5.システムリスクの意義、管理態勢と内部監査の着眼点
6.情報セキュリティ管理と内部監査の着眼点
<講義動画>
1.金融監督のあり方と内部監査に求められる役割
内部監査のためのリスクアセスメント、内部監査プロセスの基礎
2.経営管理・統合的リスク管理と内部監査の役割
金融コンプライアンスとその内部監査
3.信用リスク管理とその内部監査
自己査定・償却引当プロセスとその内部監査
4.市場リスク管理とその内部監査
流動性リスク管理、オペレーショナル・リスク管理と内部監査
※内容に関しては一部変更になる場合もあります。 -