-
略称名事承3種目コードZ3事業承継アドバイザー3級
営業店の渉外担当者が、取引先企業の事業承継に関する状況把握から情報収集・整理、事業承継手法を理解し、本部または専門機関への橋渡しができるまでの実務知識につき、その習得度合を測定します。
-
実施日付2022年10月23日(日)
-
実施時間13:30~15:30(午後)
-
申込受付期間2022年8月18日(木)09:00 〜
2022年9月7日(水)23:30
※上記申込受付最終日は、23:30までに注文(申込)を確定してください。なお、お問い合わせへの対応は平日9:00~17:00までです。時間外のお問い合わせには対応できませんので、お早目にお申込ください。
※期限後のお申込は受付できませんのであらかじめご了承ください。 -
受験料
5,500 円 (税込)
※2022年度より受験料を改定しています
受付期間終了後の申込・取消、受験料の返金・次回試験への充当、受験種目・級数および受験地変更はお断りしております。十分ご注意の上、お申し込みください。
現在は購入期間外のためカートへ入れることができません。
※画面右上の「マイページ」で購入履歴を「カート」ボタンでカートの内容を確認いただけます出題形式 四答択一マークシート式 <一部事例付> 50問(各2点)
科目構成 事業承継の基本知識(事業承継対策の基本と必要性/承継方法の決定と計画の立案/後継者教育)
事業承継と金融実務(取引先の現状把握と課題の認識/各承継方法共通の基本知識/親族内承継に関わる基本知識/親族外承継(従業員)に関わる基本知識/親族外承継(第三者)に関わる基本知識/その他)
その他関連知識等(他の機関等の事業承継関連の制度等/事業承継に関わるコンプライアンス)
合格基準 満点の60%以上(試験委員会にて最終決定)
試験時間 120分 試験開始後60分間,終了前10分間は退席禁止
※2022年度より試験時間を120分に変更しています持込品 受験票
HBの鉛筆 消しゴム
電卓(1台のみ使用可。ただし、金融計算電卓、関数・メモ機能付きは不可)関連する書籍・CD・ビデオ関連する通信講座-
13,860円 (税込)
-