BOOKS
-

概要 「まさか自分が」と思っていませんか?
いつ、どこでも起こり得る「マネー・ローンダリング」。いま、地域金融機関を狙った犯行が増え、その手口も多様化しています。営業店行職員の見逃しを防ぐためのポイントを、事例ドラマとともに学べます。
本作の特徴
▶重点フォローアップ期間に、営業店で確認しておきたい3つの事例を収録しています。
▶マネロンの手口は多様化し、これまでの対応では発見しにくいものも多くあります。
思い込みや油断がマネロンにつながる事例を描き、一人ひとりの危機意識を高めます。
▶地域金融機関で特に注意したい事例をドラマ化し、短時間で効率よく学ぶのに最適です。目次 内容構成
事例1 窓口&法人担当者編
「できたばかりのNPO法人で、寄付を募るための口座を開きたい」というお客さま。がん撲滅という高い志に共感した窓口・法人担当者は、ていねいな対応を行いました。しかし、実態は申告とことなっていました・・・。
事例2 窓口担当者編
「飲食店を開くので、事業用の口座を開設したい」という個人事業主のお客さま。近隣には、店名と事業主の名前がよく似た店があり、担当者は違和感を覚えます。しかし、手続き上は何の問題もなく、口座が開設されてしまいますが・・・。
事例3 営業担当者編
技能実習生の在留期間の管理で、ミスをしてしまった営業担当者。以前にも同様のミスをして上司から注意されていました。少し先には昇格のための試験が待っています。「これでは昇格に響く!」という焦りから、担当者の頭に浮かんだことは・・・。関連する通信講座-
11,200円(税込)
-
13,700円(税込)
関連する検定試験-
カートに入れる事は出来ません。5,500円(税込)
-
カートに入れる事は出来ません。4,950円(税込)
関連する書籍・CD・ビデオ -










