CORRESPONDENCE COURSE
-
手形小切手法コース (MT)
手形・小切手の基礎知識を法律と実務の両面から
-
受講期間5ヵ月
-
添削5回
-
テキストB5判 5分冊
-
その他添付物
-
受講料
15,400 円 (税込)
-
受講対象者: 中級~上級職員 向
ねらいと特色 ◆日常業務に深いかかわりをもつ手形・小切手の基礎知識とその取扱いについて、図解をとりいれながら平易に解説。
◆手形法、小切手法の理論と判例等法律的側面に留意しながらも実務にすぐに役立つ確かな知識の習得を第一に法律と実務の両面から学べるよう編集。
◆各節にねらいや復習欄を設けるなど、ポイントを理解できるよう工夫。カリキュラム TEXT1 総説・小切手編
1.総 説
手形・小切手と銀行業務/手形・小切手法の勉強のポイント/手形・小切手の法的性質
/手形行為
◎ポイント 手形・小切手の仕組みや利用態様、法的性質などを概観。
2.小切手
振出/小切手の譲渡/小切手の支払呈示/線引小切手/小切手保証と支払保証/不渡
/偽造・変造・抗弁など
TEXT2 約束手形編
1.約束手形
手形用紙と記載事項/約束手形の振出/約束手形の受取
◎ポイント 2~4分冊では、約束手形について、実務に密着させながらやさしく解説。
TEXT3 約束手形(続)編
1.約束手形(続)
約束手形の移転および譲渡裏書/特殊の裏書/手形抗弁/約束手形の取得/他
TEXT4 約束手形(続)・為替手形編
1.約束手形(続)
約束手形の支払/約束手形の遡求/約束手形の保証/他
2.為替手形
手形用紙と記載事項/為替手形の振出/為替手形の引受/為替手形の裏書その他
◎ポイント 約束手形と対比しながら、為替手形の独特な制度をピックアップして簡潔
に解説。
TEXT5 手形・小切手と当座勘定取引編
1.手形・小切手と当座勘定取引
当座勘定の開設/当座貸越/取引継続中の諸問題/他
2.貸出取引と手形
手形貸付/手形担保貸付と手形割引の異同
3.手形交換
手形交換制度の概要/手形交換所/手形交換の手続/他
◎ポイント 手形交換の仕組みや、取引停止処分等について詳しく解説。
4.電子記録債権・でんさいネットの概要
電子記録債権創設の背景と仕組み/電子債権取引の流れ/でんさいネットの仕組み関連する書籍・CD・ビデオ -