CORRESPONDENCE COURSE
-
年金相談コース (NK)
複雑難解な公的年金制度を体系的に理解できる
-
受講期間5ヵ月
-
添削5回
-
テキストB5 5分冊
-
その他添付物
-
受講料
17,600 円 (税込)
-
銀行業務検定試験『年金アドバイザー3級』対応
受講対象者: 営業担当者、窓口・相談担当者 向
日本FP協会FP継続教育研修講座:AFP-7.5単位、CFP-15単位(ライフプランニング・リタイアメントプランニング)
本コースは、日本FP協会のAFP・CFP認定者の継続教育研修講座です。
「講習分野」につきましては、こちら をご覧ください。ねらいと特色 ◆公的年金制度の概要と各給付のしくみを根拠法令や図解を交えて体系的に説明するとともに、年金相談のあり方や留意点についてもわかりやすく解説。
◆毎年の法改正を反映した最新の制度・情報から、ケース・スタディを通して年金額計算にも応じられるような実践的な知識を網羅して解説。カリキュラム TEXT1 公的年金制度の概要と年金相談
1.公的年金制度の概要
2.公的年金制度の仕組み
3.年金給付の通則事項
4.金融機関における年金取引と年金相談
TEXT2 老齢給付の仕組みと受給手続(1)
1.老齢基礎年金
2.特別支給の老齢厚生年金
3.老齢厚生年金
4.退職共済年金
TEXT3 老齢給付の仕組みと受給手続(2)
1.在職老齢年金
2.雇用保険の給付と年金の併給調整
3.老齢給付を補完する制度
4.その他の給付等
5.老齢給付の年金請求手続等
TEXT4 障害給付の仕組みと受給手続
1.障害基礎年金
2.障害厚生年金
3.障害共済年金
4.支給停止と失権
5.裁定請求の手続
TEXT5 遺族給付の仕組みと受給手続
1.遺族基礎年金
2.遺族厚生年金
3.遺族共済年金
4.支給停止と失権
5.遺族給付にかかわる一元化
6.寡婦年金・死亡一時金
7.裁定請求の手続
8.各種の届出書関連する検定試験-
4,400円 (税込)
関連する書籍・CD・ビデオ関連するセミナー-
9,900円 (税込)
-