CORRESPONDENCE COURSE
-
年金入門コース (NN)
年金アドバイスに必要な基礎知識を習得する
-
受講期間4ヵ月
-
添削4回
-
テキストB5判 4分冊
-
その他添付物
-
受講料
16,280 円 (税込)
-
銀行業務検定試験『年金アドバイザー4級』対応
受講対象者: 営業・窓口担当者、初級~中級職員 向
日本FP協会FP継続教育研修講座:AFP-7.5単位、CFP-15単位(ライフプランニング・リタイアメントプランニング)
本コースは、日本FP協会のAFP・CFP認定者の継続教育研修講座です。
「講習分野」につきましては、こちら をご覧ください。ねらいと特色 ◆人生100年時代におけるシニア市場の取引推進に必要不可欠な年金知識について、その基礎から
取引推進の基本までを、初めて学ぶ方のためにわかりやすく、かつやさしく解説した「年金」の
入門版。
◆複雑で難解といわれる年金制度を、豊富な資料やイラストを用いて解説。カリキュラム TEXT1 年金の基礎知識
1.年金学習への招待
2.年金制度の全体像
3.国民年金の仕組み
4.厚生年金保険の仕組み
5.年金基金制度のあらまし
6.公的年金制度の歩み
7.年金実務で知っておきたい基礎知識
TEXT2 老齢給付
1.老齢給付の仕組み
2.老齢基礎年金
3.特別支給の老齢厚生年金
4.65歳からの老齢厚生年金
5.年金の請求
TEXT3 障害・遺族給付
1.障害給付の種類
2.障害基礎年金
3.障害厚生年金
4.障害手当金
5.遺族給付の種類
6.遺族基礎年金
7.遺族厚生年金
8.寡婦年金
9.死亡一時金
TEXT4 年金の要点整理と年金相談Q&A
1.金融機関と年金相談Q&A
2.受給要件の要点整理
3.年金額計算の要点整理―公式一覧
4.事例でみる年金額の計算額の計算
5.口座獲得Q&A
6.受給手続Q&A
7.年金税務Q&A
8.個人年金Q&A
9.確定拠出年金Q&A
10. 公的保険・年金融資Q&A
※内容構成に変更が生じる場合があります。
関連する検定試験-
3,300円 (税込)
関連する書籍・CD・ビデオ -