-
金融デジタライゼーションがよくわかるコース(KD)
変革期の金融サービスのために
-
受講期間2か月
-
添削2回
-
テキストB5判 テキスト1分冊
-
その他添付物
-
受講料
9,570 円(税込)
-
受講対象者: 初級職員~管理者 向
日本FP協会FP継続教育研修講座:AFP-7.5単位、CFP-15単位(金融資産運用設計)
本コースは、日本FP協会のAFP・CFP認定者の継続教育研修講座です。
「講習分野」につきましては、こちら をご覧ください。ねらいと特色 現在、金融機関では、これまでになかった技術による金融デジタライゼーションが進みつつあります。ブロックチェーン、AI、RPA、キャッシュレス、ソーシャルレンディング、クラウドファンディング、ロボアドバイザー、スマートインシュアランスなど、金融機関の行職員の方々には新たな技術に関する理解が求められています。
しかし、こうした知識の多くは専門性が高く、これまでITに関する知識がある方でないと、理解することが難しい内容でした。
そこで今回、金融デジタライゼーションの知識のうち「基礎」となる部分を絞り込み、「どのような技術なのか」「どのようなことができるのか」「どのような情報収集をすればよいのか」等をQ&Aを通して学習する通信講座を開発しました。さらに、各章の章末には、「ニュースを読み解くポイント」と称して、実際の記事を参考とした疑似ニュースを掲載し、ニュース記事を読み解くポイントや今後の動向についての解説をしています。技術についての基礎を知り、日々の情報収集能力を高め、金融デジタライゼーションに関するニュースを読み解けるようになることで、今後の変わりゆく情勢に即座に対応することができる力を身につけることができます。
【本コースの特徴】
●難しい用語の多い金融デジタライゼーション知識のうち、基礎的な内容に絞ってやさしく解説しています。
●Q&Aを通して、今後の実務にどのような影響があるのかを知ることができます。
●図解・図表を多く掲載し、ビジュアルを通して理解をすることができます。
カリキュラム 第1章 ブロックチェーン・暗号資産
1.ブロックチェーン
参加者同士で管理する分散システム/ブロックチェーンのメリット/全国銀行協会のブロックチェーン活用の試み 他
2.仮想通貨
暗号資産)の概要(暗号資産と法定通貨の違い/価格が乱高下する暗号資産市場/暗号資産の分裂/ICO(Initial Coin Offering)の問題点 他
3.暗号資産交換業者への規制強化
「仮想通貨法」の概要/規制強化の背景/暗号資産法のポイント/グローバルベースでの規制強化の動き 他
4.暗号資産交換業
暗号資産交換業者とは/暗号資産交換業者の収益構造 他
5.ニュースを読み解くポイント
フェイスブックの暗号資産“リブラ”構想
第2章 AI・RPA
1.AIの基礎知識
AIとは何か/AIが進展した理由/AIが進展した背景/機械学習でできること/機械学習の種類について/現在のAIのレベルとは/AIの抱える問題と展望 他
2.RPAの基礎知識
RPAとは何か/RPAと他の技術との違い、連携の可能性/現在のRPAはどのような業務をしているのか/RPAの今後 他
3.AI・RPAに関するQ&A
取引先または自社にAIを導入してみたい。まずは何をするべきでしょうか?/金融機関の営業店の事務担当者はどのような知識やスキルを身につけるべきでしょうか? 他
4.ニュースを読み解くポイント
某地方銀行はRPA導入により50万時間の業務削減へ/銀行がAIを開発し、商品化に向けた動きを加速! 他
第3章 決済・キャッシュレス
1.日本のキャッシュレスの現状
電子マネー/加盟店手数料/QRコード決済と電子マネーの問題点/決済手段の乱立/“キャッシュレス比率”の問題点 他
2.政府のキャッシュレス推進策
未来投資会議による未来投資戦略/キャッシュレス化を阻む現金社会/マネロン・テロ資金供与防止対策
3.決済・キャッシュレスを中心とするフィンテックのポイント
代表例/フィンテックを考えるうえでの重要ポイント/進化するフィンテック
4.決済・キャッシュレスに関するQ&A
日本の現金決済が多い背景には何があるでしょうか?/キャッシュレス比率が上昇するとしたら、どうしたことが影響するでしょうか? 他
5.ニュースを読み解くポイント
QRコード決済の不正利用問題
第4章 融資
1.クラウドファンディング全般
クラウドファンディングの基本コンセプト/クラウドファンディングの類型とその特徴/クラウドファンディングに関する法規制 他
2.融資型クラウドファンディング、トランザクションレンディング
融資型クラウドファンディングの利用傾向/トランザクションレンディングの概要と特徴 他
3.融資型クラウドファンディングに関するQ&A
クラウドファンディングの貸し倒れリスクは誰が背負うの?/株式投資型クラウドファンディングで資金調達する意味は何? 他
4.ニュースを読み解くポイント
融資型クラウドファンディングにおける貸付先の匿名化の解禁/不動産特定共同事業法の改正による不動産クラウドファンディングの解禁 他
第5章 金融商品
1.ロボアドバイザー
ロボアドバイザーとは/ロボアドバイザーサービスの特徴 他
2.スマートインシュアランス
スマートインシュアランスとは/デジタル技術を活用した保険商品 他
3.ロボアドバイザー・スマートインシュアランスに関するQ&A
ロボアドバイザーを利用するためにはどのようにすればよいか?/保険商品が多様化するなかで、銀行窓販の役割は? 他
4.ニュースを読み解くポイント
A証券、ロボとヒトのハイブリッドサービスを開始 他
※編集の都合上、内容を変更する場合があります。 -