BOOKS
-
金融機関行職員のための マネー・ローンダリング対策Q&A[第3版]
-
著者名國吉 雅男・金澤 浩志・髙橋 瑛輝 著
-
ぺージ数A5判 168頁
-
ISBNISBN978-4-7668-2472-8
-
発行日2021年5月10日
-
価格
1,320 円(税込)
-
追加情報等
【金融AMLオフィサー[基本][実践](CBT方式) 参考図書】
【金融AMLオフィサー[基本][実践]試験(マークシート方式) 参考図書】概要 要請高まるマネロン等対策について、全行職員がおさえておくべきテーマをQ&A形式で平易に解説
●金融機関のマネロン・テロ資金供与対策の意義と実務対応の要点がわかる1冊
●法令の規定や手続きの流れなど、図表も用いてわかりやすく解説
●[第3版]では、2021年2月の金融庁ガイドラインの改正など、第2版刊行時以降の法制度の動きを反映し改訂目次 第1章 マネー・ローンダリング対策総論
Q1 マネー・ローンダリングの態様とマネロン対策が求められている理由
Q2 マネロン防止のために金融機関に求められる対策の要点
Q3 金融庁がマネロン対策の強化および態勢整備の高度化を促している理由
Q4 金融庁「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」(ガイドライン)に
ついて
Q5 金融庁のモニタリングとマネロン等対策の課題
Q6 ガイドラインの2019年4月改正の概要
Q7 ガイドラインの2021年2月改正の概要
Q8 金融機関によるマネロン対策とマネロン事犯の摘発
Q9 金融機関が適切なマネロン対策を講じない場合のリスク
Q10 金融機関によるマネロン対策と反社対応の関係
第2章 リスクベース・アプローチ
Q11 マネロン対策におけるリスクベース・アプローチとは
Q12 実効的なリスクベース・アプローチ実践のためのプロセス
Q13 リスクベース・アプローチにおけるリスクの特定の段階のポイント
Q14 外部の事業者と提携して商品・サービスを提供する場合の留意点
Q15 リスクベース・アプローチにおけるリスクの評価の段階のポイント
Q16 「顧客リスク評価」の必要性・重要性
Q17 リスクベース・アプローチにおけるリスク低減措置の採択・実施の段階のポイント
第3章 顧客管理と取引の精査
Q18 ガイドライン上、求められている「顧客管理」とは
Q19 犯収法に基づく取引時確認を行わなければならない特定事業者
Q20 金融機関がお客様の取引時確認を行う必要がある場合
Q21 過去の口座開設時に取引時確認を実施していないお客様への対応
Q22 「顧客管理を行う上で特別の注意を要する」取引とは
Q23 取引時確認を行う場合の確認事項
Q24 犯収法上の高リスク取引と該当する場合の対応
Q25 非対面取引の場合の取引時確認
Q26 取引時確認における本人確認書類
Q27 マイナンバーカード、年金手帳、健康保険証、パスポートの留意点
Q28 取引を行う目的、職業・事業内容の確認方法
Q29 来店者が顧客本人の代理の場合の確認事項(個人・法人)
Q30 法人の実質的支配者に該当する者
Q31 法人の実質的支配者の確認方法
Q32 外国PEPsとの取引
Q33 外国PEPsへの該当性の確認
Q34 マネー・ローンダリング等のリスク遮断
Q35 全国銀行協会『金融庁「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を
踏まえた普通預金規定・参考例について』
Q36 確認記録の作成・保存
Q37 取引記録の作成・保存
Q38 取引モニタリング・フィルタリングとは
Q39 取引時確認等を的確に行うための措置
第4章 疑わしい取引の届出
Q40 犯収法に基づく疑わしい取引の届出制度
Q41 疑わしい取引とは
Q42 ガイドライン上、疑わしい取引に関して対応が求められる事項
Q43 疑わしい取引に該当するか否かの判断
Q44 疑わしい取引に該当するか否かの顧客別の確認方法
Q45 疑わしい取引の届出の方式
Q46 預貯金取扱金融機関が特に注意を払うべき取引の類型
第5章 海外取引を行う場合の留意点
Q47 海外送金を行う場合の窓口における留意点
Q48 輸出入取引におけるマネロン・テロ資金供与対策
AML
コンプライアンス
マネロン関連する通信講座-
9,130円(税込)
-
11,330円(税込)
関連する書籍・CD・ビデオ関連する検定試験-
4,950円(税込)
-
5,500円(税込)
-