BOOKS
-
年金入門 2021年度版
-
著者名小野 隆璽 著
-
ぺージ数A5判 224頁
-
ISBNISBN978-4-7668-3454-3
-
発行日2021年8月12日
-
価格
1,760 円 (税込)
概要 本書は、難解といわれる年金制度の仕組について、その背景や社会環境、制度改正の経緯、毎年の改正点ほか今後の動向など、1項目見開き2ページでやさしく解説し、コンパクトにまとめたものです。
また2021年度版として、最新の年金額や統計データ、改正法の成立についても掲載し、初めて年金業務に携わる人向けに必要十分な基礎知識を網羅した内容となっています。
【本書の特徴】
◆年金制度の全体像と関連制度についてコンパクトに解説
◆図表を豊富に用いたわかりやすい構成
◆章ごとに学んだ知識を整理できる“ 理解度テスト” 付き
「年金」との最初の出会いの書として、最適な一冊です。目次 第 1 章 高齢社会と年金
1 寿命の伸長と出生率の低下
2 人口構造の変化
3 高齢者の雇用状況
4 社会保障費と年金
5 高齢者世帯の所得と年金
6 老後の所得保障と必要生活費
7 公的年金制度の体系
8 公的年金制度の加入と給付の現状
9 公的年金制度の沿革
10 公的年金制度のこれまでの改正
11 平成16年改正 Ⅰ
12 平成16年改正 Ⅱ
理解度テスト1
第 2 章 公的年金制度等の基礎
1 令和3年度の年金額と仕組み
2 令和3年度の国民年金保険料
3 公的年金制度の概要
4 公的年金制度の種類
5 国民年金の被保険者
6 国民年金の保険料 Ⅰ
7 国民年金の保険料 Ⅱ
8 国民年金の任意加入
9 国民年金の第3号被保険者
10 厚生年金保険の概要
11 厚生年金保険の保険料 Ⅰ
12 厚生年金保険の保険料 Ⅱ
13 老齢基礎年金の受給要件 Ⅰ
14 老齢基礎年金の受給要件 Ⅱ
15 老齢基礎年金の額
16 老齢基礎年金の振替加算
17 老齢基礎年金の繰上げ制度
18 老齢基礎年金の繰下げ制度
19 老齢厚生年金の概要
20 60歳台前半の老齢厚生年金 Ⅰ
21 60歳台前半の老齢厚生年金 Ⅱ
22 60歳台前半の老齢厚生年金 Ⅲ
23 60歳台前半の老齢厚生年金 Ⅳ
24 60歳台後半の老齢厚生年金
25 65歳以降の老齢厚生年金の繰下げ制度
26 60歳台前半の在職老齢年金
27 60歳台後半の在職老齢年金
28 60歳台前半の老齢厚生年金と雇用保険法の調整 Ⅰ
29 60歳台前半の老齢厚生年金と雇用保険法の調整 Ⅱ
30 本来の支給開始年齢の老齢厚生年金
31 障害給付 Ⅰ
32 障害給付 Ⅱ
33 障害給付のこれまでの制度見直し
34 遺族給付 Ⅰ
35 遺族給付 Ⅱ
36 遺族給付 Ⅲ
37 離婚時の年金分割 Ⅰ
38 離婚時の年金分割 Ⅱ
39 併給調整
40 公務員等の年金
41 公務員等の退職等年金給付
42 年金の共通事項 Ⅰ
43 年金の共通事項 Ⅱ
44 雇用保険
45 医療保険
46 介護保険
理解度テスト2
第 3 章 主要な年金制度の改正
1 次世代育成支援の拡充
2 第3号不整合記録問題対応
3 特例水準の解消等
4 年金機能強化法の制定
5 財政検証とオプション試算
6 被用者年金制度の一元化
7 被用者年金一元化にともなう変更事項 Ⅰ
8 被用者年金一元化にともなう変更事項 Ⅱ
9 短時間労働者に対する被用者保険の適用拡大
10 受給資格期間の短縮
11 年金生活者支援給付金法
12 年金分野にかかわるマイナンバー制度 Ⅰ
13 年金分野にかかわるマイナンバー制度 Ⅱ
14 年金改革法 Ⅰ
15 年金改革法 Ⅱ
16 年金制度改正法 Ⅰ
17 年金制度改正法 Ⅱ
理解度テスト3
第 4 章 企業年金制度等の基礎
1 企業年金 Ⅰ
2 企業年金 Ⅱ
3 厚生年金基金とその見直し Ⅰ
4 厚生年金基金とその見直し Ⅱ
5 確定給付企業年金 Ⅰ
6 確定給付企業年金 Ⅱ
7 確定拠出年金 Ⅰ
8 確定拠出年金 Ⅱ
9 確定拠出年金法等の改正法の制定
10 国民年金基金
11 年金・退職金と税金 Ⅰ
12 年金・退職金と税金 Ⅱ
13 平成30年度税制改正
14 私的年金
15 私的年金制度の改正
理解度テスト4
《巻末資料》
●巻末資料1 経過措置一覧表
●巻末資料2 公的年金制度一覧
●巻末資料3 主要国の年金制度の国際比較関連する検定試験-
4,950円 (税込)
関連する書籍・CD・ビデオ関連する通信講座-
13,200円 (税込)
-