BOOKS
-
新版 銀行業務検定試験 CBTサステナブル経営サポート対策問題集
-
著者名経済法令研究会 編
-
ぺージ数A5判 240頁
-
ISBNISBN978-4-7668-3501-4
-
発行日2023年10月23日
-
価格
2,090 円(税込)
◆「銀行業務検定試験CBTサステナブル経営サポート 」対応問題集
◆受験対策のほか、脱炭素をはじめとするサステナブル経営に関し、端的に学習できる1冊
■書店での販売は、10月中旬以降となります。概要 本書の特徴
■ 温室効果ガスの削減対策を進めるための知識として、排出量の算定や削減目標に関する基本を学ぶことができる。
■ サステナブル経営を支援するためにどんな知識と実践が必要かを学ぶことができる。
■ 三答択一の問題&解説で、環境省認定制度「脱炭素アドバイザー ベーシック」に認定された「サステナブル経営サポート」検定試験の対策をすることができる。
■ 通信講座「SDGs・ESGの取組みに貢献するための 取引先のサステナブル経営をサポートするコース」の理解度を確認することができる。目次 ※以下、掲載問題からの抜粋です。本書は、全111問構成です。
■取引先のサステナビリティへの取組みをサポートするための基礎知識
問- 1 企業の「サステナビリティ」とは
問- 3 持続可能な開発
問- 7 ESGとSDGsの関係
問- 8 サステナビリティへの取組みで期待される効果
問-13 CSR(企業の社会的責任)
問-23 金融機関の投融資先支援とリスク管理
問-24 ESG地域金融実践ガイド
問-25 インパクトファイナンスの4つの要素
問-34 次世代育成支援(子育てサポート)
問-35 グリーンウォッシュ/SDGsウォッシュ
問-38 再生可能エネルギー
問-41 Society5.0
問-42 イノベーションの創出
問-43 バックキャスティング
問-56 金融機関による脱炭素支援
■取引先のサステナビリティ課題への伴走支援
問-59 地域経済エコシステムにおける金融の役割
問-60 SDGsを支える金融
問-63 「地方創生SDGs金融」と地域金融機関の役割
問-70 社会的インパクト評価
問-73 SDGs登録・認証等制度
■気候変動対策の重要性、排出量算定、削減目標に関する理解等
問-77 脱炭素・気候変動
問-80 世界と日本の温室効果ガス排出量
問-81 カーボンバジェット
問-82 脱炭素経営
問-86 CO2排出量の算定方法
問-87 サプライチェーン排出量
問-95 グリーン成長戦略
問-103 気候変動問題への銀行界の取組み
問-104 トランジション・ファイナンス
問-108 温室効果ガス排出量の算定・報告・公表制度
問-109 コーポレートガバナンス・コード関連する通信講座 -