BOOKS
-
コンサルティング機能強化のための 個人事業主の決算書の見方・読み方 2024年度版
-
著者名なかだ 隼人 著
-
ぺージ数A5判 220頁
-
ISBNISBN978-4-7668-3512-0
-
発行日2024年5月20日
-
価格
1,760 円(税込)
この書籍は電子書籍としても販売をしております。
電子書籍をお求めの方は下記の書店よりご購入ください。
主な取扱電子書店(ご利用の書店名をクリックしてください)
・丸善・ジュンク堂(honto)
・紀伊國屋書店(Kinoppy)
・amazon(Kindle)
・楽天ブックス(kobo)
・大学生協事業センター(VarsityWave eBooks)
概要 見て理解🔍図解で個人事業主の決算書のポイントがわかる
本書は、図解を多く用いることで、簿記の基礎や会計の全体像が理解しやすい作りとなって
います。さらに、個人事業主の決算書の見方・読み方を初学者でもわかるように解説しました。
2024 年度版はインボイス・コロナ借換保証制度にも対応し、これまでのわかりやすさに加え、
より「実務に則したコンサルティング」が行える内容になっています。
【本書の特徴】
★実際の所得税青色申告決算書の必要項目を抽出。1~4枚目の関係性もスッキリ理解!
★同決算書のほか、所得税・消費税の「確定申告書」、相続税・贈与税まで総合的に解説!
★数値等からコンサルティングにつながるポイントを解説。実務に活かせる内容!目次 第1章 所得税青色申告決算書(一般用)
1 一般家庭の決算書
2 国の決算書
3 複式簿記の凄さ!
4 仕訳のルール
5 簿記のからくり
6 決算書1枚目の仕組み
7 決算書1枚目から粉飾を見破る
8 個人事業独特の損益計算書
9 法人成りの提案
10 手厚い保障 厚生年金
11 倒産リスクをサポート 中小企業倒産防止共済
12 損益分岐点分析
13 伴走支援型特別保証制度(コロナ借換保証)
14 決算書2枚目の仕組み
15 決算書2枚目から粉飾を見破る
16 個人事業独特の計算
17 絶対オススメ! 青色申告
18 人材投資で節税 賃上げをサポートする賃上げ促進税制
19 減価償却とは
20 決算書3枚目の仕組み
21 決算書3枚目から粉飾を見破る
22 個人事業独特の減価償却
23 設備投資で節税 特別償却か税額控除
24 設備投資で節税 ポピュラーな中小企業投資促進税制
25 中小企業経営強化税制
26 生産性向上特別措置法による支援 固定資産税(償却資産税)の特例
27 設備投資で節税 お手軽な少額減価償却資産の特例
28 設備投資で節税 設備投資減税のまとめ
29 決算書4枚目の仕組み
30 決算書4枚目から粉飾を見破る
31 個人事業独特の貸借対照表
32 消費税の試算
33 電子帳簿保存法
第2章 所得税の確定申告書
1 税金は50種類
2 所得は10種類
3 所得税の基本
4 マイナンバー制度
5 申告書第1表の仕組み
6 ふるさと納税
7 所得税の納付方法
8 所得控除は14種類
9 申告書第2表の仕組み
10 節税効果が大きい小規模企業共済
11 隠れた投資優遇税制 個人型確定拠出年金(iDeCo)
12 保険の提案
第3章 消費税の確定申告書
1 免税事業者とは
2 消費税の基本
3 手軽な簡易課税
4 消費税申告書の仕組み
5 消費税の払いすぎ?
6 仮決算で資金繰りを改善しよう
7 軽減税率(8%)制度
8 インボイス制度
第4章 財産債務調書
1 所得税の財産債務調書の仕組み
2 相続税の基本
3 贈与税の基本
4 個人版事業承継税制
5 王道、生前贈与の活用
6 大型の生前贈与① 贈与税の配偶者控除
7 大型の生前贈与② 住宅資金贈与
8 大型の生前贈与③ 教育資金一括贈与など -