-
銀行法務21 No.835/2018年11月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2018年11月01日
-
価格662 円 (税込)
-
備考
本誌内容 法務時評
「大災害時代」を迎えた「自然災害債務整理ガイドライン」
ほくと総合法律事務所 弁護士
自然災害債務整理ガイドライン運営等検討小委員会委員長
第二東京弁護士会災害対策委員会副委員長 石毛 和夫
特別解説
マネロン・テロ資金供与をめぐる規制動向と3つの防衛線による対応(上)
弁護士法人 御堂筋法律事務所 弁護士 高橋 良輔
今月の解説①
2018年通常国会成立の金融関係法の概要
河野・川村・曽我法律事務所 弁護士 川村 英二・古澤 陽介
今月の解説②
iDeCo運営管理機関の実務と留意点――「確定拠出年金制度について」の一部改正等を踏まえて
森・清水法律事務所 弁護士 森 順子
大阪倒産実務交流会㊶
最高裁平成29年11月16日判決(民集71巻9号1745頁)とその背景事情――株式会社ユタカ電機製作所の再生事例(上)
三宅・今井・池田法律事務所 弁護士 蓑毛 良和
特別対談
次代を担う人材を考える―②金融業界を担う人材を考える―
金融庁 監督局銀行第二課 地域金融生産性向上支援室長 日下 智晴
生活経済ジャーナリスト・人財開発コンサルタント 和泉 昭子
連 載
債権法改正と約定書・契約書のチェックポイント②
取引約定書・債権譲渡契約のチェックポイント
香川総合法律事務所 シニアマネージャー 相木 辰夫
和田倉門法律事務所 弁護士 加藤 伸樹
今知っておくべき 農業の事業性評価③
事業性評価を行う際のポイント(事業性評価の概要)
株式会社 事業性評価研究所 専務取締役 田井 政晴
保証債務整理と経営者保証ガイドラインの実践活用④
営業店の担当者が知っておくべき知識②
北海道銀行 融資部 債権管理室 上席融資役 佐々木 宏之
事例で学ぶ 顧客目線の資産形成提案⑤
NISAやつみたてNISAを契機に資産形成に興味がでてきたお客様
明日クリエーション株式会社 代表取締役 清水 暁
最終回
コンサルティング能力向上講座⑥
コンサルティングのポイント
追手門学院大学 経営学部 経営学科 教授
中小企業基盤整備機構 企業連携支援アドバイザー 水野 浩児
最終回
事例で学ぶ 預金・窓口業務の対応ポイント⑫
預金取引と守秘義務・個人情報保護法
経済法令研究会 顧問 髙橋 恒夫
金融商事実務判例紹介
支払不能(東京地判平成30・2・27)[水野信次]/自賠法に基づく直接請求(最判平成30・9・27)[浅井弘章]/定款または株主総会決議による額等の定めがない場合の取締役報酬等(東京高判平成30・6・28)[大塚和成]/フランチャイザーによるドミナント出店と不法行為(東京地判平成29・10・16)[谷本誠司]/ウェブサイトに掲載された記事を削除するための業務と弁護士法72条(東京地判平成29・2・20)[河津博史]/司法書士の本人確認義務(東京地判平成28・11・10)[石毛和夫] -