-
銀行法務21 No.891/2022年11月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2022年11月01日
-
価格662 円 (税込)
-
備考
本誌内容 法務時評
信用金庫の原点に還る長期経営ビジョン
玉島信用金庫 理事長 宅和 博彦
TOPIC
金融庁「2022事務年度金融行政方針」と金融機関の課題
1 2022事務年度金融行政方針のポイント
金融庁 総合政策局 総合政策課 総合政策企画室長 犬塚 誠也
2 2022事務年度金融行政方針と金融機関に求められる取組み
有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター 弁護士・ニューヨーク州弁護士 今野 雅司
レポート
地域活性学会金融部会研究会 ファンドを活用した地域活性化
小野 浩幸・松本 直人・川分 陽二・山口 省藏
今月の解説
電子交換所の設立の経緯と概要
一般社団法人全国銀行協会 事務・決済システム部 田中 英仁
連 載
金融業界の課題を読み解く 熱い‼ 金融対談㉓
おとりまとめローンの秘密
いわき信用組合 理事長 本多 洋八
株式会社金融経営研究所 代表取締役 所長 山口 省藏
金融機関における個人情報・プライバシー保護の現在と対応④
プライバシーガバナンス体制の構築に向けた重要ポイント(上)
鳥飼総合法律事務所 弁護士 久保田 真悟
押さえておきたい民事信託活用におけるポイント⑥
受益者連続型信託の留意点
三井住友信託銀行 フェロー役員 法務部主管・弁護士 片岡 雅
営業店業務に役立つ登記実務アラカルト⑥
相続登記を放っておくことのデメリット
司法書士法人F&Partners 司法書士 山中 大樹
「再定義」される金融機関の人材育成⑨
最先端の神経生理学「ポリヴェーガル理論」と未来の金融
株式会社URUU 代表取締役 江上 広行
融資先回収局面における法的対応等の諸論点⑫
訴訟手続等に関する諸論点
中銀リース株式会社 安東 克正
最終回 コンプライアンスチェック 営業店法務の落とし穴㉓
忘れ物の取扱い~法令を知らないことが典型的な「〝善意・有過失〟事象」を招くリスクを認識すべき~
オペレーショナル・デザイナー(沼津信用金庫 参与) 佐々木 城夛
金融商事実務判例紹介
裁判所の釈明権不行使の違法(最判令和4・4・12)[谷本誠司]/部下への暴行等を理由とする分限免職処分(最判令和4・9・13)[河津博史]/高齢者預金の払戻権限の有無(東京高判令和4・4・28)[浅井弘章]/預貯金払戻(東京地判令和4・3・30)[水野信次]/会計帳簿等閲覧謄写請求の拒絶事由(東京地判令和3・12・16)[石毛和夫]/出席株主全員の同意を株主総会の決議要件とする定款の定め(東京高判令和3・4・22)[大塚和成] -