MAGAZINE
-
金融・商事判例 No.1623/2021年9月1日号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2021年09月01日
-
価格792 円 (税込)
-
備考
本誌内容 重要判例紹介
◉自筆遺言証書に真実遺言が成立した日と相違する日の日付が記載されているからといって同証書による遺言が無効となるものではないとされた事例
(最一判令和3・1・18)
◎1 否決の株主総会決議と無効確認の訴えの利益
2 株主総会決議に係る一般私法上の無効確認の訴えの適法性
(東京高判令和3・5・13)
◎遺言により遺産の一部を相続させるものとされた推定相続人の1人が遺言者の死亡以前に死亡した場合において、当該遺言全部が無効とされた事例
(東京高判令和3・4・13)
○火災が保険契約者兼被保険者またはその意を受けた者によって起こされたものであるとする保険者の免責主張が否定された事例
(大阪地判平成31・3・27)
◆商事法判例研究◆
株主総会における出席者資格の確認方法および議決権行使の代理人資格の制限が問題となった事例
──札幌高判令和元・7・12本誌1598号30頁──
中央学院大学専任講師 林 孝宗
▪金融商事の目▪
正しき道、易き道
専修大学法科大学院教授 道垣内弘人 -