BOOKS
-
レッツ、ホスピタリティ!~心を伝えるコミュニケーション能力の磨き方~
-
著者名野口幸一・戸辺美由起 著
-
ページ数A5判 144頁
-
ISBNISBN978-4-7668-3112-2
-
発行日2008年2月25日
-
価格
1,320 円 (税込)
※ホスピタリティ検定試験についてはこちら
この書籍は電子書籍としても販売をしております。
電子書籍をお求めの方は下記の書店よりご購入ください。
主な取扱電子書店(ご利用の書店名をクリックしてください)
・丸善・ジュンク堂(honto)
・紀伊國屋書店(Kinoppy)
・amazon(Kindle)
・楽天ブックス(kobo)
・大学生協事業センター(VarsityWave eBooks)概要 さあ、一緒に「あなたもハッピー、私もハッピー」のビジネスを目指しましょう!
あらゆる層の方々に求められる“ホスピタリティ”
●経営者の方必読!~「思いやり」の風土が企業文化を変える…
●管理者の方必見!~マネジメントにおける人付き合いのお手本になる…
●中堅職員の方必須!~あなたのサービスでお客様が喜んでくれる…
●新入職員の方必携!~「心づかい」や「やさしさ」をもって仕事ができる…目次 第1章 ホスピタリティがもたらすもの
ホスピタリティの意味/ホスピタリティが注目される理由/違いから新たな価値をつくり出す/ビジネスで成功する3つの鍵/ホスピタリティはシンプルなもの/ホスピタリティを発揮するために必要なこと/自己を知る/Win-Win-Winを可能とするホスピタリティ・パワー/ほか
第2章 ホスピタリティを実践する
相手の立場に立つコツ~「3つの配り」/観察力を高める/メッセージを受け取る「言語と非言語」/ホスピタリティを伝えるために必要な2つのスキル/ホスピタリティ・マナーはポジティブマナー/相手のフィルターを知る/情報の伝え方/心の伝え方/クレームのお客様をファンにする/素直さについて/ほか
第3章 文化とホスピタリティ
文化とホスピタリティの関係を考える/「道」の付く日本文化とホスピタリティ/商道~「視点の大切さ」/茶道~「“場”のマネジメント」/武士道~「惻隠の情」/言葉とホスピタリティ/敬意表現~「言葉の引き出し」/笑い・ユーモアとホスピタリティ/ほか
第4章 企業とホスピタリティ
個人と組織・組織と個人/ホスピタリティのある企業文化/社会と組織/組織の理念とホスピタリティ/組織は人/すこやかで力強い組織~「メンタルヘルスとの関係」/個人を支える組織づくり~「ホスピタリティ組織をつくる」/ほか
第5章 ホスピタリティを生きる
自分を活かす/出発点と到達点/自己成長と自己実現/3Wサイクルに身を置く/しなやかに、自分にやさしく生きる/ホスピタリティを生きる~「ナチュラルに、パワフルに、シンプルに」/ほか関連する通信講座-
9,570円 (税込)
-
13,640円 (税込)
関連する書籍・CD・ビデオ -