-
銀行法務21 No.827/2018年4月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2018年04月01日
-
価格650 円 (税込)
-
備考
本誌内容 今月の解説①
効果的な内部監査機能の発揮に向けて
金融不祥事研究会
TOPIC
中小企業支援のための補助金等活用アドバイス
1 補助金等の仕組みとコンサルティングのポイント
かもにし感動創造経営研究所 代表・中小企業診断士 瀬戸 正人
2 事業性評価と補助金申請
株式会社ぶぎん地域経済研究所 コンサルティング事業部 河村 茂明
判決ピックアップ
破産手続における自動車の留保所有権の行使の可否~最高裁平成29年12月7日判決の与える影響~
岡山大学大学院社会文化科学研究科 教授・弁護士 吉岡 伸一
今月の解説②
金融機関における成年後見制度への対応
河野・川村・曽我法律事務所 弁護士 川村 英二
金融取引法研究会⑥
民事執行法改正――財産開示制度
金融取引法研究会
連 載
労務問題の新常識②
マタハラ②~待遇について
社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 社会保険労務士 山崎 純平
成長する企業に学ぶ「経営の仕組み」とアドバイスのポイント③
成長する企業の製造部門や建設部門の経営の仕組み
中小企業診断士・社会保険労務士 宮内 健次
金融機関のベンチャー融資入門④
ベンチャー企業融資・審査の手順①
経営戦略研究所 シニアコンサルタント 田部 貴夫
事例で学ぶ 預金・窓口業務の対応ポイント⑤
意思能力に問題のある預金者
経済法令研究会 顧問 髙橋 恒夫
マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対応最前線⑥
「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を踏まえた態勢整備の高度化④
弁護士法人 中央総合法律事務所 パートナー弁護士 國吉 雅男
金融商事実務判例紹介
預金者の認定(大阪高判平成29・9・21)[浅井弘章]/保証契約の解除と理事の責任(福岡高宮崎支判平成29・11・17)[谷本誠司]/差押債権者に対する弁済と偏頗行為否認(最判平成29・12・19)[石毛和夫]/ロールオーバー取引(東京地判平成29・5・26)[水野信次]/グループ法令遵守体制と子会社従業員に対する責任(最判平成30・2・15)[大塚和成]/損害賠償請求訴訟の提起と不法行為(横浜地判平成29・3・30)[河津博史]
法務時評
平成30年度における法務・コンプライアンスの注目ポイント
小沢・秋山法律事務所 弁護士 香月 裕爾 -