-
JA金融法務 No.611/2021年6月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2021年06月01日
-
価格598 円 (税込)
-
備考
本誌内容 展望室
営業現場でこそ一層求められるマネロン対応
あずさ監査法人 マネージング・ディレクター 山崎 千春
解説
「マネロン・テロ資金供与対策ガイドライン」一部改正およびFAQの概要と実務への影響
潮見坂綜合法律事務所 弁護士 鈴木 正人
解説
新品種の海外流出と種苗法改正
アグリ創研株式会社 代表取締役社長
浅野国際特許事務所 国際知的財産戦略研究所副所長
農林水産省 国立研究開発法人審議会専門委員
東京都立大学大学院 非常勤講師(知的財産権特論) 浅野 卓
連載
JA実務相談室 高齢の方とのコミュニケーション編③
①「物忘れ」と「認知症」の違い
②何度も同じことを尋ねる方の対応
株式会社チェンジ・アップ 代表取締役 東海大学 経営学部 特任教授 荒尾 千春
明日のトークに活かす 経済・金融キャッチアップ③
ふるさと納税にみる地域活性化とメリット・デメリット
ファイナンシャル・プランナー 伊藤 亮太
気になる基礎を事例で確認! 投資信託コンプライアンスの落とし穴⑤
上司の承認面談をお願いされて訪問はしたけれど
明日クリエーション株式会社 代表取締役 清水 暁
相談業務で実践! 組合員の心をつかむライフプランサポート〈最終回〉
あなた自身のライフプランを作ってみよう
一級FP技能士 CFPⓇ 中小企業診断士 農林中央金庫 室田 弘壽
JA上級管理者のための 支店マネジメントの極意〈最終回〉
支店管理者を成長させる「三六〇度評価」
有限責任監査法人トーマツ JA支援事業ユニット シニアマネジャー 水谷 成吾
農業経営に変革を起こす⁉ 農業特許・注目技術の目利き⑭
オリゴ糖で鮮度キープ! 地球にやさしい新境地鮮度保持フィルム
知的財産アナリスト 技術士 中谷 明浩
大切な組合員の声に応える 適切な苦情・クレーム対応術⑪
〈管理者の目線〉カスタマーハラスメントへの対応
りあらいず 代表 塩塚 淳子
貯金実務講座103
相続人不存在
経済法令研究会 顧問・専任講師 髙橋 恒夫
農協実務と判例
①注文者が請負人の支払停止後取得した複数の違約金債権と報酬債務との一括相殺の可否
②先取特権者の配当要求による債権の消滅時効中断の効力
弁護士(元大阪高等裁判所判事) 黒田 直行
今月のトピックス
デジタルマネーによる賃金支払を巡る動き/農業者年金の納付下限額の引下げについて/JA共済連、健康増進支援活動「げんきなカラダプロジェクト」本格始動/国民年金保険料の学生納付特例制度(令和3年度所得基準改正)について
ナチュラルライフ通信
植物を枯らす人
豊田 美喜 -