-
銀行法務21 No.877/2021年11月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2021年11月01日
-
価格662 円 (税込)
-
備考
本誌内容 法務時評
地域活性化と創業支援への期待
神戸大学経済経営研究所 所長・教授 家森 信善
レポート
地域活性学会 金沢大会 金融部会セッション
中小企業向けDXによる地域活性化―DXが地域の伝統産業や町工場の経営を変える―
大家 智子・山元 証・小野 浩幸・山口 省藏
今月の解説①
FATF第4次対日相互審査の結果を踏まえて金融機関に求められるAML/CFT態勢の高度化
中央総合法律事務所 弁護士 金澤 浩志・髙橋 瑛輝
今月の解説②
事例で学ぶ 預金法務Q&A
経済法令研究会 顧問・専任講師 髙橋 恒夫
連 載
金融業界の課題を読み解く 熱い‼ 金融対談⑪
北國銀行の改革北國銀行 代表取締役 頭取 杖村 修司
株式会社金融経営研究所 代表取締役 所長 山口 省藏
新連載 最新 米国レポート 法務&金融情報発信局①
米国のロースクールと日本の法科大学院の違い
弁護士 本行 克哉
新連載 融資先回収局面における法的対応等の諸論点①
融資金回収局面における融資先の状況に関する諸論点
中銀リース株式会社 安東 克正
新型コロナウイルス影響下の与信管理③
海外与信管理における情報収集と与信判断
株式会社信用交換所 経営企画室長 山田 聡
企業価値向上のためのガバナンスの整備と不祥事防止⑥
金融行政方針を踏まえた態勢整備
堂島法律事務所 弁護士 柳 勝久
ここだけは押さえよう! 金融機関のための相続税の要点⑦
相続税と生命保険
髙野総合会計事務所 税理士 吉田 紳一郎
事例から学ぶ 債権管理回収のポイント⑨
担保外資産からの債権回収(仮差押え、強制執行、債権者代位権)
北海道銀行 融資部 上席融資役 佐々木 宏之
事例解説 営業店におけるパワーハラスメント対策⑪
パワハラ加害者を処分した後の組織内対応
日本橋江川法律事務所 代表弁護士 江川 淳
コンプライアンスチェック 営業店法務の落とし穴⑭
有料会員組織への参加勧奨の繰返し
〜「融資取引がないから」「対個人相手だから」の判断は自戒の必要あり〜
オペレーショナル・デザイナー(沼津信用金庫 参与) 佐々木 城夛
金融商事実務判例紹介
不正アクセス、暗号資産取引と損害(東京地判令和3・6・25)[浅井弘章]/真正売買(東京高決令和2・2・14)[水野信次]/一人監査役の報酬の決定方法(千葉地判令和3・1・28)[石毛和夫]/事後的に株主総会決議がされた有事導入・発動の買収防衛策(東京地決令和3・6・23)[大塚和成]/法人格否認の法理(東京地判令和3・2・12)[谷本誠司]/着替え時間の労働時間該当性と通勤手当に係る労働条件の相違の不合理性(横浜地判令和2・6・25)[河津博史] -