-
銀行法務21 No.887/2022年8月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2022年08月01日
-
価格662 円 (税込)
-
備考
本誌内容 法務時評
山形市が取り組む子育て支援・女性活躍推進
山形市 副市長 井上 貴至
座談会
コロナ禍と不正・不祥事(上)
――環境変化とコンプライアンス・リスク管理への影響を読み解く
金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 コンダクト企画室長 信森 毅博
金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 大手銀行モニタリング室 課長補佐 安原 秀岳
有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター・弁護士 今野 雅司
株式会社金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊
レポート
地域活性学会金融部会研究会 元地域金融マンのアントレプレナーシップ
株式会社BIH 代表取締役 社長 長谷川 貴一
山形大学大学院 教授 小野 浩幸
東海地区判例研究会
建物に対する仮差押えが本執行に移行して強制競売手続がされた場合における法定地上権の成否
――最判平成28・12・1民集70巻8号1793頁
経済法令研究会 講師 髙橋 恒夫
金融取引法研究会㉙
withコロナ時代の金融機関の非対面取引等⑦
――金融商品販売取引における非対面取引の実務検討
みずほ銀行・みずほ信託銀行 法務部 弁護士 常行 要多
今月の解説
「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」の解説(下)
長島・大野・常松法律事務所 弁護士 小林 信明
連 載
金融業界の課題を読み解く 熱い‼ 金融対談⑳
金融行政への対話の導入
ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー 遠藤 俊英
株式会社金融経営研究所 代表取締役 所長 山口 省藏
金融機関における個人情報・プライバシー保護の現在と対応②
個人情報保護法に欠落している重要な要素とは
鳥飼総合法律事務所 弁護士 久保田 真悟
押さえておきたい民事信託活用におけるポイント③
金融機関から見た民事信託契約上の留意点
三井住友信託銀行 法務部 弁護士 馬場 敦子
営業店業務に役立つ登記実務アラカルト③
成年後見制度と不動産登記
司法書士法人F&Partners 司法書士 堀井 育嵩
「再定義」される金融機関の人材育成⑥
創発を生み出す「対話」とファシリテーション
株式会社URUU 代表取締役 江上 広行
融資先回収局面における法的対応等の諸論点⑨
民事保全手続に関する諸論点
中銀リース株式会社 安東 克正
コンプライアンスチェック 営業店法務の落とし穴㉑
外注先への業務発注と管理
~「全委託先に対する適時適切な管理」に必要となる経営資源にも留意すべき~
オペレーショナル・デザイナー(沼津信用金庫 参与) 佐々木 城夛
金融商事実務判例紹介
融資業務と相続税法22条(最判令和4・4・19)[浅井弘章]/プライバシーに属する事実を摘示するツイートの削除(最判令和4・6・24)[河津博史]/振込送金事務(東京地判令和3・8・25)[水野信次]/消費者契約法の「平均的な損害」(東京地判令和3・6・10)[谷本誠司]/均等法9条4項違反の解雇(東京高判令和3・3・4)[石毛和夫] -