-
銀行法務21 No.870/2021年5月号
-
著者名
-
サイズ・頁B5判
-
発売日2021年05月01日
-
価格662 円 (税込)
-
備考
本誌内容 法務時評
2つの「C」を考える
一般社団法人全国銀行協会 常務理事 辻 松雄
TOPIC
銀行法改正と金融実務
中央総合法律事務所 弁護士 本行 克哉・小宮 俊
今月の解説①
今、押さえておきたい顧客個人情報管理
十六銀行 リスク管理部 弁護士 永田 明良
今月の解説②
改正高年齢者雇用安定法の概要と金融機関の対応
潮見坂綜合法律事務所 弁護士 鈴木 正人
あおぞら銀行 コンプライアンス統括部 弁護士 河野 真実
連載
金融業界の課題を読み解く 熱い‼ 金融対談⑤
金融と認知症高齢者支援(後編)
全国地域生活支援機構 理事 尾川 宏豪
株式会社金融経営研究所 代表取締役 所長 山口 省藏
新連載 ここだけは押さえよう! 金融機関のための相続税の要点①
相続税の基礎知識
髙野総合会計事務所 税理士 高中 恵美・岩佐 美由紀
事例から学ぶ 債権管理回収のポイント③
有事発生時の預金拘束および相殺の可否(上)
北海道銀行 融資部 上席融資役 佐々木 宏之
ポストコロナを読む 令和の必須知識 地域経済のメカニズム③
なぜ地方の人口は減るのか? 地方創生が読み誤った真実(後編)
真野 康彦
事例解説 営業店におけるパワーハラスメント対策⑤
【相談事例2】〜精神的な攻撃(後編)
日本橋江川法律事務所 代表弁護士 江川 淳
最終回 取引先に対するベストソリューションのための 営業店の倒産法務入門⑦
まとめ——取引先の倒産を防ぐために金融機関ができること
島田法律事務所 弁護士 島田 邦雄・川島 亜記
営業店のための 令和の融資⑨
事業(企業)再生の知識
飛騨信用組合 理事長 黒木 正人
若手職員へ知識を伝授 営業店業務のポイント⑨
既存顧客の状況把握、管理のポイント
金融アナリスト 京野 公平
コンプライアンスチェック 営業店法務の落とし穴⑧
「危険地域への出張に纏わる留意事項」〜事前周知と同意に配慮しつつ安全管理を徹底しよう〜
オペレーショナル・デザイナー(沼津信用金庫 参与) 佐々木 城夛
金融商事実務判例紹介
差押禁止債権(神戸地伊丹支決令和2・11・19)[水野信次]/担保不動産競売の売却許可決定に対する執行抗告(最決令和2・9・2)[谷本誠司]/委任状争奪戦における株主によるクオカードの贈与の表明(東京高決令和2・11・2)[大塚和成]/中小企業退職金共済法14条1項1号にいう配偶者(最判令和3・3・25)[河津博史]/JASRACと音楽教室(知財高判令和3・3・18)[浅井弘章]/内定通知後のバックグラウンド調査と内定取消(東京地判令和元・8・7)[石毛和夫] -